日曜・祝日
年末年始は
休診
受付は診療終了時間の1時間前まで
011-667-6551
予防歯科・定期健診/小児歯科
マタニティ歯科/むし歯治療
歯周病治療/矯正治療・小児矯正治療
ホワイトニング
審美歯科・セラミック治療
入れ歯(義歯)/インプラント治療
破折歯接着治療/訪問歯科
月曜~金曜 | 9:30~19:00 |
---|---|
土曜 | 9:30~14:00 |
※日曜・祝日年末年始は休診
※受付は診療終了時間の1時間前まで
みなさん、こんにちは。平和歯科クリニック歯科医師の似鳥(にとり)です。
本日のテーマは、『歯の治療に時間がかかるワケ』です。
「歯の治療ってなんで何回も通わなきゃいけないの?」「いっぺんに全部やってよ!」
と、思ったことはありませんか?
そう思われるのも無理はありません。
が、無駄に回数を増やしているわけではありません!
ちゃんとワケがあるんです。
むし歯の治療といえば、「削ってつめて、おしまい!」というイメージがありませんか?
確かに、むし歯の歯1本は”治った”かもしれません。
しかし、その歯は本当に”元の機能を取り戻した”のでしょうか?
歯はたとえ1本でも、咬み合わせと深く関係しています。
仮に、咬み合う相手の歯がすでになくなっていたとすれば、
歯としての機能(咬むということに関しては)を果たせません。
そのため私たちは、
削ったり詰めたりする前に、まわりの歯や歯肉の状態を調べ、あなたのお口の中全体の健康を考えて
診療にあたっています。
治療に時間がかかるワケをどうぞご理解ください。
例えば、
家を建てるとき、最初にすることは地ならしをして土台を作ることです
歯科治療においても、同じことが言えます。
土台である歯を支える組織に問題があれば、歯はやがて抜けてしまいます。
そこで私たちは、治療を始める前には歯肉の検査(いわゆる歯周病検査)をし、歯石を除去したり、
歯周病があればその治療をして、まず歯を支える組織の環境を良い状態に整えてから、
つめたりかぶせたり…といった治療を行います。
こうした土台作りが、治療の結果を長持ちさせるのです。
せっかく治療をした歯が、すぐに再発したり、別の原因で悪くなってしまっては、意味がありませんよね?
特に、歯周病治療は症状がなく進行している場合が多く、
患者さんご自身の体感としては分かりにくいのですが、
事前の歯周病治療は非常に重要です。
また、歯を失ってしばらく経ってしまうと、なくなった歯と咬み合うはずの相手の歯は、
相手を失っていたためにそのスペースへ動いてしまいます。
さらに、両隣の歯も互いを支え合うはずの歯がなくなっているために、寄ってきてしまいます。
こういった移動が起こってしまっている場合、その歯だけを治療しても、咬み合わせや歯並びが乱れているので、
咬みにくかったり、顎関節へ負担がかかったり、酷くすると肩こりやめまいなど全身の不調へつながりかねません。
そこで、歯を失った部分の治療(義歯やブリッジ、インプラントなど)を始める前には、
これらの動いた歯を元の位置に戻したり、形を整えることで、先に周囲の環境を治療に適した状態にするのです。
上記のお話は、状態が悪くなってしまった歯だけでなく、周囲の環境を事前に適切な状態に整えることが大切、という内容ですが、
その歯の治療自体にどうしても複数回の通院が必要になる場合(根の消毒や、かぶせものの作製など)も多くあります。
回数が多いと、どうしても挫けそうになりがちですが、
治療をお休みできるタイミングも場合によってはありますので、ご相談ください。