お母さんがむし歯になると赤ちゃんも
むし歯になるリスクが高まります。
生まれてくる赤ちゃんのお口の健康を守るには、まずお母さんのお口が健康でなければいけません。グラフからもわかるように、お母さんのお口の中のむし歯菌の数が多ければ多いほど、その子どももむし歯菌に感染しやすくなっています。赤ちゃんが生まれてくるその前から、お母さんは、お口の環境をよくすることを意識していきましょう。
お子様がむし歯になってしまう主な原因は、お母さんや周りの大人からのむし歯菌の感染です。ですから、お母さんやその周りの大人たちが、お口の中を綺麗にして、 できるだけ感染の危険が少ない状態にしておかないと生まれてくるお子様がむし歯になる確率が上がってしまうのです。妊娠中からお口のケアをしっかりと行って、母子ともに健康な状態を目指しましょう。
生まれてくる赤ちゃんのお口の健康を守るには、まずお母さんのお口が健康でなければいけません。グラフからもわかるように、お母さんのお口の中のむし歯菌の数が多ければ多いほど、その子どももむし歯菌に感染しやすくなっています。赤ちゃんが生まれてくるその前から、お母さんは、お口の環境をよくすることを意識していきましょう。
妊娠中に、むし歯や歯周病の治療、お口のクリーニングを行うのに適しているのは妊娠中期の安定期です。妊娠後期に入るとお腹も大きくなる影響から、横たわるだけでつらく、診察台に横になれない方もいらっしゃいます。
出産後は育児で時間が取れないということもありえます。安定期に入ったら、お口の健康をチェックするためにも、ぜひ一度歯科医院へ足を運んでください。
受診の際は母子手帳をお忘れなく
実は、うまれたばかりの赤ちゃんのお口の中には、むし歯菌は存在していません。キスや口移しなどのスキンシップや、大人が使った箸で食べさせることで、赤ちゃんにむし歯菌をうつしてしまう場合がとても多いです。
3歳までにむし歯菌に感染しなければ、その後の人生でもむし歯になりにくくなるといわれています。周りの大人がしっかりお口をケアしてむし歯菌を減らす、過度なスキンシップは避ける、食器を共有しないなど気を配ってあげましょう。
赤ちゃんがうまれたら、時期やお口の状態を見て、正しいケアをしてあげましょう。
また、1歳半を過ぎたら定期健診をおすすめします。
乳児期 |
---|
舌に白いカスがたまります。ぬるま湯でぬらしたガーゼを使って、やさしくふき取ってあげましょう。 |
生後7〜8ヶ月ぐらい |
前歯が生えてきます。歯の汚れは乳児のときと同じように、ガーゼで優しく、かみ合わせの部分は念入りにぬぐってあげましょう。 |
1歳が過ぎたら |
自分で歯ブラシを持たせてみましょう。 ブラシに慣れたらお母さんがみがいてあげましょう。 |